第25回市民陶芸祭 DAY2

金曜日から準備をしている3連勤のメンバーもいる中、天気に恵まれ2日目も快調にスタート!

こんな景色をみながら船で能古島へ🚢(これも醍醐味のひとつ❣️)

今日は体験の方が多くお見えいただきました♫

ロクロ2割、手捻り3割、絵付け5割って感じでしょうか☺️

メンバーの大事?な作品は屋内で展示したりして😋

く〜〜〜、このテーブルだけでも複数の窯元が出品してる感じ♪

と、メンバー(女性が多いかな)が頑張っている中、サボり出すのが男のサガというもので、、、💦

法被着たままで釣りしてますやん😂(フライフィッシングの体験会が始まりました笑)

さ、本題に戻りまして、、、

今日の抹茶体験はこの器!!個人的には「エヴァンゲリオン2号機」に見えます、、、

お菓子は黒棒!なんと贅沢な時間😍

ということで、無事天気にも恵まれ(片付け時には軽く雨)て2日間が終了しました!

最後に、、、、釣りを楽しんだメンバーは「居残り片付の刑」となり、帰りの船はこんな感じ(女子は先に乗船し帰り、男まみれの集団)となりました笑

チャンチャン♪

能古楽居窯作陶会

福岡市西区能古島で陶芸をしています。