素焼き&薪運び
いよいよ素焼きです!
能古楽居窯作陶会では、灯油窯も使用しています。
みんなの作品が灯油窯いっぱいになれば、素焼きからの本焼きを行います。
800度まで8時間かけて上げていきます。
その前に今月7日に運んだ薪(赤松)を、奥にある「穴窯」近くまで運搬する「薪運び」も行いました。。。暑かった。。。。😂
(放り投げた瞬間です笑)
ほんと和気藹々〜〜〜♫
いよいよ素焼きです!
能古楽居窯作陶会では、灯油窯も使用しています。
みんなの作品が灯油窯いっぱいになれば、素焼きからの本焼きを行います。
800度まで8時間かけて上げていきます。
その前に今月7日に運んだ薪(赤松)を、奥にある「穴窯」近くまで運搬する「薪運び」も行いました。。。暑かった。。。。😂
(放り投げた瞬間です笑)
ほんと和気藹々〜〜〜♫
0コメント